平成17年度 活動状況

最終更新日:



調査研究活動

 平成17年度

IEEE-Journal of Lightwave Technologyに論文を投稿

平成17年10月

 IEEE-Journal of Lightwave Technology 10月号に『Photonic Network R&D Activities in JAPAN - Current Activities and Future Perspectives - 』を投稿。

欧州調査団の派遣

平成17年6月22日〜6月30日
イギリス・ドイツ・ベルギー

 平成16年度よりEUとの連携を深めるため準備活動を進めてきたが、平成17年6月22日〜30日の期間にEU本部及びフォトニックネットワークの研究開発の盛んな各国へ調査団を派遣、欧州の現状を調査し、帰国早々に総務省・情報通信研究機構共催の「フォトニックネットワークシンポジウム(7月4日開催)」において北山副団長から速報が行なわれた。
■調査内容■ IST第6次、第7次フレームワークにおけるR&Dプロジェクトに関し、・GMPLSネットワーク制御・運用技術・光バーストスイッチングネットワーク・パケットスイッチングネットワーク・OTDM・広帯域アクセスネットワーク・光及び光電子デバイス・先端光技術 のような技術課題を中心に、プロジェクトの運営体制や評価手法等
■訪 問 先■ UCL(ロンドン)、HHI、ドイツテレコム(以上ベルリン)、EU Workshop、EU本部、GENT大学(以上ブリュッセル)

日中韓フォトニックネットワークに関する連携調査及び意見交換

平成17年5月18日〜5月21日、北京

 本年度の総会にて提案、承認された日中韓3国のフォトニックネットワークに関する連携への取組みの一環として、中国側からの要請にしたがい、北京での意見交換会にPIFから代表を派遣した。また同時に北京郵電大学及び清華大学を訪問し、光通信に関わる中国の現状を調査した。
      
>>>TOP

情報交流活動

 平成17年度

International Workshop on the Future of Optical Networking

平成18年3月5日、Anaheim Convention Center(米国)

 米国・アナハイムでの「OFC/NFOEC2006」において、PIF、e-Photon/ONe Network of Excellence (EU)、OBS/OPS Forum (USA)、National Science Foundation/CISE Directorate(USA) の4機関共同主催による国際ワークショップ、『International Workshop on the Future of Optical Networking』を開催致しました。日曜日の開催にも関わらず多くの方にご参加頂き、盛況のうちに終了しました。

※当日の講演スライドは WorkShopのProgramsページよりダウンロードいただけます。
OFN Workshop ホームページへ

開会挨拶:

by Mike O'Mahony - Univ of Essex, UK

Session 1:

Overviews
(Chair: Dan Blumenthal - Univ of California SB, USA)


『Future of Optical Networking - EU Plans & Activities』 by Bernhard Fabianek - E Commission, EU
『Japan Activities & Plans』 by Ken-Ichi Kitayama - Univ Osaka, Japan
『China Activities & Plans』 by Jintong Lin - BUPT, China
『Overview of GENI』 by Guru Parulkar- NSF, US
『Korea Activities & Plans』 by Kevin Junkoo Rhee - ICU, Korea

Session 2:

Optical Grids
(Chair: Ken-Ichi Kitayama - Univ Osaka, Japan)
『Grid services enabled photonic infrastructure in Europe』 by Nicola Ciulli Nextworks, EU
『Optical Grids in USA』 by Gigi Edwards - MCNC, USA
『Optical Grid Experiment on 3TNET in China』 by Wei Guo - SJTU, China
『OBS based Grids』 by Satoshi Matsuoka - Tokyo Inst Technology, Japan

Session 3:

Projects and Testbeds
(Chair: Tanya Politi - National Technical Univ of Athens, Greece)
『LASOR: Label Switched Optical Router - A DARPA/MTO Project』 by Dan Blumenthal - UCSB, USA
『IRIS - A DARPA/MTO Project』 by Juergen Gripp - LUCENT, USA
『The economic benefits of all-optical core networks around Europe』 by Andrew Lord - BT, UK
『Terabit OBS Super-Network Experiments』 by Takeshi Yagi - NTT Labs, Japan

Session 4:

パネルディスカッション 『The Roles of OBS/OCS/OPS in Future Optical Networks』
(Moderator: Chunming Qiao - Univ at Buffalo, USA)
(Panelists: Invited Speakers)

フォトニックネットワークシンポジウム(PIF協賛)

平成17年7月4日、明治記念館 富士の間

 新世代のネットワーク構築に向けて総務省及び情報通信研究機構が主催して行われたシンポジウムで、PIFも協賛(事務支援)という形で参加いたし、また青山会長・北山副会長が招待され、北山副会長が、直前に行われた欧州調査の成果を発表されました。

開会挨拶:

総務大臣政務官  山本 保 氏

来賓挨拶:

PIF会長 青山 友紀 氏

基調講演:

総務省 情報通信政策局研究推進室長 竹内 芳明 氏
u-Japan政策を支えるネットワーク高度化戦略 〜世界最先端のフォトニックネットワーク技術〜

成果報告:

情報通信研究機構 フォトニックネットワークユニット長 久保田 文人 氏
フォトニックネットワーク技術研究開発プロジェクトの成果
招待講演1: NTT未来ねっと研究所 所長 市川 晴久 氏
波長占有型アプリケーションがもたらすフォトニックネットワークの新たな可能性

招待講演2:

NHK放送技術研究所 所長 榎並 和雅 氏
ハイビジョンからスーパーハイビジョン、そして立体テレビへ 〜超高速、大容量ネットワークへの期待〜

招待講演3:

PIF副会長 北山 研一 氏
フォトニックネットワーク技術に関する欧州の研究開発動向 〜PIF欧州調査団速報〜

   


平成17年度 定期総会・講演会

平成17年5月26日、明治記念館 鳳凰の間

韓国からKOIFの Bongtae Kim 氏をお招きし、韓国内での現状を講演していただきました。

講演-1:

講師: 総務省 技術総括審議官 鬼頭 達男 氏
ユビキタスネット社会実現に向けたフォトニックネットワーク技術への取組

講演-2:

講師: 韓国 KOIF Bongtae Kim 氏
KOIF,FTTH field-trial,BcN

講演-3:

講師: NHK技術局・開発センター(ニュース番組技術) 山崎 順一 氏 氏
高画質ハイビジョンで5倍速のハイスピードカメラ

講演-4:

講師: NTTアクセスサービスシステム研究所所長 篠原 弘道 氏
NTTのFTTH 3000万加入の目標とその実現について

  


>>>TOP

普及啓発活動

 平成17年度

チュートリアル講演会の開催

平成18年2月8日、メルパルク東京 孔雀の間

 フォトニックネットワーク技術の専門家を目指す若手技術者の養成を目的としたチュートリアル講演会を、電子情報通信学会PN研究会との共催により開催いたしました。

講演-1:

独立行政法人情報通信研究機構 情報通信部門 原井 洋明 氏
『光パケットスイッチング技術』

講演-2:

NTT未来ねっと研究所 フォトニックトランスポートネットワーク研究部 今宿 亙 氏
『フォトニックネットワークの制御技術』


過去の活動状況はこちら
平成16年度版 ・ 平成15年度版 ・ 平成14年度版 ・ 平成13年度版

>>>TOP