H21年度 活動状況

最終更新日:


調査研究

情報交流

普及啓発

標準化推進

過去の活動状況 部会活動

調査研究活動

 平成21年度

内閣府が行った「科学技術関係施策の優先度判定等の実施に関する意見募集」に対しパブリックコメントを提出

平成21年11月

 総務省の研究開発予算の『事業仕分け』に関連し、PIFよりフォトニックネットワークに関する研究開発の重要性と将来性に鑑み、最重要事業と位置付け予算を縮減すべきでないとのパブリックコメントを提出しました。


提出内容を閲覧する
 
>>>TOP

情報交流活動

 平成21年度

平成21年度 定期総会・講演会開催

平成21年6月29日、東京厚生年金会館ウエルシティ

 平成21年度定期総会を開催し、平成20年度の会員異動報告並びに活動報告を行なうとともに、平成21年度役員の選任及び活動計画等につき決議した。 
 引き続き、総会講演会を開催、中国、韓国及び日本と3国からの招聘講演を行なうと共に、平成20年度調査研究活動の成果の報告を行なった。

時間 内容 詳細 (テーマ・講師等)
14:30- 開催挨拶 PIF会長 青山 友紀 
(慶應義塾大学 デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構 教授)
14:35- 特別講演
(日本)
『ICTと環境問題に対するITU-Tでの標準化動向』
講師: 染村 庸 氏 (NTT環境エネルギー研究所)
15:15- 特別講演
(中国)
『Optical Transport & Access Developments in China』
講師: Ao Zhang 氏 (FiberHome)
15:55- 休憩 (15分)
16:10- 特別講演
(韓国)
『Current Status and R&D Activities on the Transport and Access Netwok in Korea』
講師: Tae-Whan Yoo 氏 (ETRI)
16:50- 講演 『セキュアフォトニックネットワークに関する報告』
講師: PIF副会長 北山 研一
(大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻 教授)
17:20 閉会  

IPと光ネットワークに関する国際会議iPOP2009に協賛

平成21年6月11日-12日、NICT本部

 情報通信研究機構(NICT)にて開催のIP+光ネットワークに関する国際会議iPOP2009に協賛し、運営事務局支援とPRを推進した。
この会議は、IPと光ネットワークに関する最新技術情報を共有することを目的としており、そのため産業界と学術コミュニティによる基調講演と論文発表が行なわれると共に、世界各国のベンダによる最新のGMPLS機器等の展示が行なわれ盛況となりました。

iPOP2009サイトへ
>>>TOP

普及啓発活動

 平成21年度

チュートリアル講演会の開催

 PIFではフォトニックネットワーク技術の専門家を目指す若手技術者の養成を目的として平成14年度よりチュートリアル講演会を開催しております。
 今年度は電子情報通信学会PN研究会との共催により、全2回の講演会を開催しました。

  第1回講演会   第2回講演会
平成21年5月29日、SCAT会議室

平成21年11月27日、日本女子大学

講演-1: 『ネットワーク技術 〜有線と無線の融合が可能な10G-EPON〜』
講師: 池田 博樹 氏
株式会社日立製作所 中央研究所 ネットワークシステム部 主任研究員
講演-1: 『次世代超広帯域光伝送のフロンティア技術』
講師: 山本 直克 氏
独立行政法人情報通信研究機構 先端ICTデバイスグループ 主任研究員
講演-2: 『デバイス技術 〜量産、低コスト化技術の動向〜』
講師: 吉村 学 氏
住友電気工業株式会社 光伝送デバイス事業部 光デバイス技術部長
講演-2: 『超広帯域光伝送に向けた光ファイバ技術』
講師: 武笠 和則 氏
古河電気工業株式会社 研究開発本部 ファイテルフォトニクス研究所 光線路開発部 主査

講演-3: 『波長スイッチングネットワーク制御技術』
講師: 堀内 栄一 氏 、 妹尾 尚一郎 氏
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 光アクセス技術部 専任
 

>>>TOP

標準化推進活動

 平成21年度

電子情報通信学会総合大会 特別企画講演会

平成22年3月18日、東北大学川内キャンパスC棟C106教室

 PIFは、電子情報通信学会2010年総合大会(3月16日〜19日、東北大学)において、電子情報通信学会規格調査会と連携し、特別企画「社会インフラの国際標準化とビジネス戦略」講演会を開催した。


プログラム
13:00 開会
 座長:井上 幹邦氏(経済産業省産業技術環境局情報電子標準化推進室)
13:00 -13:40 講演1: ITU-Tにおける標準化議論の動向
 岡村 治男氏(ITU-T TSAG 副議長/株式会社グローバルプラン 代表取締役)
 森田 直孝氏(NTTサービスインテグレーション基盤研究所 主幹研究員)
13:40 - 14:20 講演2: IETF GMPLS関連の最新動向
 釣谷 剛宏氏(KDDI研究所 統合ネットワーク制御グループ主任研究員)
14:20 - 14:35 休憩 (15分)
14:35 - 15:15 講演3: 公共交通分野における国際標準化の状況について
 荻野 隆彦氏(財団法人鉄道総合技術研究所 輸送情報技術研究部)
15:15 - 15:55 講演4: 電力供給システム(UHV&スマートグリッド)に関する国際標準化
 合田 忠弘氏(九州大学大学院 システム情報科学研究院)
15:55 - 16:10 休憩 (15分)
16:10 - 16:50 パネルディスカッション
 コーディネーター: 井上氏(経産省)
 パネリスト: 御講演の皆様
16:50 閉会

標準化推進部会 意見交換会

平成22年2月19日、SCAT5階会議室

 PIF標準化推進部会は、ITU-T、IEEE、OIF、IETFにおいて標準化活動を行われている有識者にお集まり頂き、現在の各機関での活動状況、今後の方向性などの技術的な内容から、標準化団体間での協調や連携についての課題などを議論いただく意見交換会を開催した。
 講演・討論共に好評で、参加者からは定期的な開催を望む声が多く聞かれた。


プ ロ グ ラ ム
10:30 - 開会
10:30 -12:00 第一部: 光アクセス分野 座長:池田 博樹氏(日立製作所)
講演1: 『ITU-Tにおける光アクセス分野の標準化動向』
 中西 健治氏(NTT)、向井 宏明氏(三菱電機)
講演2: 『IEEEにおける光アクセス分野での標準化動向』
 縣 亮氏(KDDI研究所)、田島 章雄氏(NEC)
全体討議: 光アクセス分野 今後の標準化課題、方向性について
12:00 - 13:10 休憩 (70分)
13:10 - 15:35 第二部: 光リンク分野 座長:塩入 智美氏(NEC)
講演3: 『IEEEにおける40GbE/100GbEの標準化動向』
 石田 修氏(NTT)、豊田 英弘氏(日立製作所)
講演4: 『ITU-Tにおける光ファイバに関する標準化動向』
 忠隈 昌輝氏(古河電工)
講演5: 『ITU-Tにおける光伝送方式に関する標準化動向』
 吉田 英二氏(NTT)
講演6: 『ITU-Tにおける光伝達網(OTN)に関する標準化動向』
 大原 拓也氏(NTT)、片桐 徹氏(富士通研究所)
講演7: 『OIFにおける100G LH DWDM に関する標準化動向』
 磯野 秀樹氏(富士通オプティカルコンポーネンツ)、高知尾 昇氏(NTTエレクトロニクス)
全体討議: 光リンク分野 今後の標準化課題、方向性について
15:35 - 15:50 休憩 (15分)
15:50 - 17:10 第三部: ネットワーク制御分野 座長:釣谷 剛宏氏(KDDI研究所)
講演8: 『OIFにおける光ネットワーク制御に関する標準化動向』
 岡本 聡氏(慶應大学)、曽根 由明氏(NTT)
講演9: 『IETFにおける光ネットワーク制御に関する標準化動向』
 武田 知典氏(NTT)、西岡 到氏(NEC)
全体討議: ネットワーク制御 今後の標準化課題、方向性について
17:10 - 17:40 第四部: 全体討議 座長:山中 直明氏(慶應大学)
全体討議: 全分野総括
17:40 閉会

過去の活動状況はこちら
平成20年度版 ・ 平成19年度版
平成18年度版 ・ 平成17年度版 ・ 平成16年度版
平成15年度版 ・ 平成14年度版 ・ 平成13年度版

>>>TOP