5.講演会・シンポジウムのご案内
最終更新日:
■お知らせ
「PIF 2025年度定期総会講演会・展示会」のご案内
超高速フォトニックネットワーク開発推進協議会(PIF)は、2025年度の定期総会との併催で「2025年度 定期総会講演会・展示会」を7月30日(水)に東京グリーンパレスにおいて対面方式で開催いたします。
この講演会・展示会は、フォトニックネットワークならびにその関連領域に関する最新技術動向を情報共有できるまたとない機会です。また、対面による情報交流、人的ネットワーク作り等の場としても貴重な機会かと存じます。
学生を含む一般の方々もご参加になれます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
印刷用ご案内・プログラムPDF
開催日時:
2025年7月30日(水) 受付 13:30−
・展示会 14:00−15:10
・定期総会講演会 15:10−18:00
・懇親会 18:30−20:00
※ 展示会ではPIF会員により最先端技術・製品を展示いたします。
当日はぜひお早めにご来場いただき展示品をご覧ください。
開催会場:
東京グリーンパレス (会場名:ふじ) 対面方式のみの開催となります
〒102-0084 東京都千代田区二番町2番地
https://www.tokyogp.com/access/
参加対象:
学生を含む一般(openな講演会)
参加費:
無料
(懇親会の参加は有料:3,000円/人
なお、一般の方で予稿集をご希望される場合は予稿集代:2,000円/冊)
定員:
80名
主催:
超高速フォトニックネットワーク開発推進協議会
協賛:
情報通信月間推進協議会(予定)
参加申込方法:
事前登録制
参加申込フォームよりお申込みください →
申込締め切り:7月28日(月) 12:00
お問い合わせ先:
PIF事務局 宇都
E-Mail:
Tel: 03-3351-8155
(スパムメール対策のため、メールアドレスは画像にしています)
◆◆◆プ ロ グ ラ ム(予定)◆◆◆
14:00-15:10
展示会
15:10
講演会 開会
15:10-15:20
主催者挨拶
鈴木 正敏
PIF会長、公立千歳科学技術大学 副学長・教授
来賓挨拶
布施田 英生 氏
総務省 国際戦略局長
15:20-16:05
講演1
“ Enabling photonic integrated circuits by semiconductor foundry services for AI and optical sensing applications ”
Dr. San-Liang Lee
Professor, Department of Electronic and Computer Engineering, National Taiwan University of Science and Technology, Taiwan
(16:05-16:30 休憩、展示見学)
16:30-17:15
講演2
『 反共振反射中空コア光ファイバ(AR-HCF)の最新技術動向 』
齊藤 晋聖 氏
北海道大学大学院 情報科学研究院 教授
17:15-18:00
講演3
『 量子暗号通信(QKD)と量子インターネット 』
米良 恵介 氏
株式会社東芝 総合研究所 AIデジタルR&Dセンター
コンピュータ&ネットワークシステム研究部 スペシャリスト
(18:00-18:30 休憩、準備等)
18:30-20:00
懇親会
■過去の記録
(令和元年度〜)
2024年度
2025年 3月 3日
協賛
電子情報通信学会 フォトニックネットワーク(PN)研究会
宮古島市平良港ターミナルビル
2025年 2月20日
主催
標準化動向意見交換会
SCAT
2024年12月20日
協賛
電子情報通信学会 光通信システムシンポジウム
中日ホール&カンファレンス
2024年10月31日
共催
チュートリアル講演会
アルカディア市ヶ谷
2024年 9月 11日
共催
電子情報通信学会 ソサイエティ大会 PN研究会
日本工業大学埼玉キャンパス
2024年 7月10日
主催
2024年度PIF定期総会講演会・展示会
東京グリーンパレス
2024年 6月27日
-28日
共催
iPOP2024
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
ハーモニー五稜郭(北海道函館市)
2023年度
2024年 3月15日
協賛
電子情報通信学会 フォトニックネットワーク(PN)研究会
奄美市社会福祉センター
2024年 2月20日
共催
第2回チュートリアル講演会
オンライン開催
2023年12月15日
協賛
電子情報通信学会 光通信システムシンポジウム
品川フロントビル
2023年11月24日
共催
第1回チュートリアル講演会
オンライン開催
2023年 7月28日
主催
2023年度PIF定期総会講演会・展示会
ホテルルポール麹町
2023年 5月25日
-26日
共催
iPOP2023
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
NTT武蔵野研究開発センタ
2023年 4月28日
協賛
電子情報通信学会 第6回プラチナクラブ
慶應義塾大学新川崎タウンキャンパス
2023年 4月20日
後援
OPIE’2023内 光通信・要素技術&応用EXPO
パシフィコ横浜
2022年度
2023年 3月24日
共催
第2回チュートリアル講演会
オンライン開催
2023年 2月14日
主催
標準化動向意見交換会
SCAT
2022年11月15日
共催
第1回チュートリアル講演会
オンライン開催
2022年 7月29日
主催
PIF設立20周年記念講演会
オンライン開催
2022年 6月 3日
共催
iPOP2022
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
Virtual Web Conference
2021年度
2022年 2月18日
共催
第2回チュートリアル講演会
オンライン開催
2022年 2月14日
主催
標準化動向意見交換会
オンライン開催
2021年12月15日
協賛
電子情報通信学会光通信システムシンポジウム
オンライン開催
2021年11月30日
共催
第1回チュートリアル講演会
オンライン開催
2021年 9月30日
-10月 1日
協賛
iPOP2021
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
Virtual Web Conference
2020年度
2021年 2月24日
共催
チュートリアル講演会
オンライン開催
2021年 2月15日
主催
標準化動向意見交換会
オンライン開催
2020年 9月10日
-11日
協賛
第16回IP+光ネットワークに関する国際会議(iPOP2020)
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
Virtual Web Conference
令和元年度
令和2年 2月21日
主催
標準化動向意見交換会
SCAT
令和2年 2月17日
共催
第2回チュートリアル講演会
SCAT
令和元年12月17日
-18日
協賛
電子情報通信学会 OCSシンポジウム
東レ総合研修センター
令和元年11月14日
共催
基礎チュートリアル講演会 & 慶應義塾大学キャンパスツアー
慶應義塾大学矢上キャンパス
令和元年 9月11日
共催
電子情報通信学会ソサエティ大会 企画シンポジウム
大阪大学豊中キャンパス
令和元年 7月 7日
−11日
後援
OECC/PSC2019
福岡国際会議場
令和元年 6月20日
協賛
電子情報通信学会 フォトニックネットワーク(PN)研究会
MALIOS(岩手県盛岡市)
令和元年 6月 7日
主催
2019年度PIF定期総会講演会・展示会
ホテルルポール麹町
令和元年 5月30日
−31日
協賛
第15回IP+光ネットワークに関する国際会議(iPOP2019)
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
NEC玉川事業場
>>>TOP
・定期総会講演会 15:10−18:00
・懇親会 18:30−20:00
当日はぜひお早めにご来場いただき展示品をご覧ください。
〒102-0084 東京都千代田区二番町2番地
https://www.tokyogp.com/access/
(懇親会の参加は有料:3,000円/人
なお、一般の方で予稿集をご希望される場合は予稿集代:2,000円/冊)
参加申込フォームよりお申込みください →
申込締め切り:7月28日(月) 12:00
E-Mail:
(スパムメール対策のため、メールアドレスは画像にしています)
PIF会長、公立千歳科学技術大学 副学長・教授
総務省 国際戦略局長
“ Enabling photonic integrated circuits by semiconductor foundry services for AI and optical sensing applications ”
Professor, Department of Electronic and Computer Engineering, National Taiwan University of Science and Technology, Taiwan
『 反共振反射中空コア光ファイバ(AR-HCF)の最新技術動向 』
北海道大学大学院 情報科学研究院 教授
『 量子暗号通信(QKD)と量子インターネット 』
株式会社東芝 総合研究所 AIデジタルR&Dセンター
コンピュータ&ネットワークシステム研究部 スペシャリスト
■過去の記録 (令和元年度〜)
-28日
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
-26日
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
-10月 1日
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
-11日
(外部リンク 別ウインドウで開きます)
-18日
−11日
−31日
(外部リンク 別ウインドウで開きます)