![]() |
![]() |
平成24年11月 |
PIFでは2002年に『フォトニックネットワーク革命』を出版し、将来的な技術の方向を示すフォトニックネットワークのロードマップを世に発信し、その後世界中の研究者達に広く引用されてきた。それから10年が経ったいま、2020年代のフォトニックネットワークのビジョンを新たに示す時期に来ており、将来の研究開発の技術課題を明らかにし、新たな研究開発の潮流を生み出さなければならない。そこで、タスクフォースを立ち上げた。準備会を含めて計8回の会合を開き、ロードマップの策定・研究開発の課題に関する調査研究を実施し、これらを報告書に取り纏めた。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
平成24年12月14日、東レ総合研修センター(静岡県三島市) |
|||||||||||||||||||||||||||
OCS研究会第26回光通信システムシンポジウムに協賛し、招待講演の一枠にてご講演頂いた。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
平成24年9月21日、東北大学 |
|||||||||||||||||||||||||||
電子情報通信学会通信方式研究会(CS研究会)へ協賛し、招待講演の一枠をPIFが企画した。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
平成24年7月13日、学士会館 |
|||||||||||||||||||||||||||
平成24年度定期総会を開催し、平成23年度の会員異動報告および活動報告、ならびに平成24年度役員の選任および活動計画等につき決議しました。
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
平成24年5月29日-30日、慶応義塾大学日吉キャンパス |
|||||||||||||||||||||||||||
第10回 光インターネット国際会議COIN2012に協賛し、広報PRおよび事務局支援を行った。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PIFではフォトニックネットワーク技術の専門家を目指す若手技術者の養成を目的として平成14年度よりチュートリアル講演会を開催しております。 今年度は電子情報通信学会PN研究会との共催により、講演会を開催しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成24年5月31日-6月1日、慶應義塾大学 日吉キャンパス |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
IP+光ネットワークに関する国際会議iPOP2012に協賛し、運営事務局支援とPRを推進した。iPOPは、IPと光ネットワークに関する最新技術について、新たな発見や成果を産業界と学術コミュニティの間で共有することを目的とした国際会議です。 今年のプログラムは、Automatically Switched Optical Network(ASON)、Wavelength Switched Optical Network(WSON)、Path Computation Element(PCE)とそのアプリ、Packet Transport over Opticalに関する発表に重点を置いたテクニカルセッションが行われました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
平成25年2月20日、SCAT会議室 |
||||||||||||||||||||||
標準化推進部会の活動の一環として、ITU-T、IEEE、OIF、IETF等の光通信関係の標準化団体での活動に深く関わられていらっしゃる方を講演者としてお招きし、意見交換会を開催した。 各機関での活動状況、今後の方向性、標準化機関間の協調・連携などについて、5件の講演を行うとともに、講演者による討議を行った。 |
||||||||||||||||||||||
講演資料は、![]() ※会員のページをご覧になるにはIDとパスワードが必要です。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||
過去の活動状況はこちら
平成23年度版 ・ 平成22年度版 ・ 平成21年度版
平成20年度版 ・ 平成19年度版 ・ 平成18年度版
平成17年度版 ・ 平成16年度版 ・ 平成15年度版
平成14年度版 ・ 平成13年度版