トップページ情報提供・知識普及事業テレコム技術情報セミナー > 第107回テレコム技術…

テレコム技術情報セミナー

第107回テレコム技術情報セミナー テラヘルツ計測の最新動向~社会実装を見据えて~

プログラム

内容

【共催挨拶】
テラヘルツシステム応用推進協議会 技術検討部会 部会長/大阪大学大学院 基礎工学研究科 教授
永妻忠夫 氏

【講演1】
「テラヘルツ分光装置の社会実装に向けた研究開発動向」
慶應義塾大学 理工学部 物理学科
教授 渡邉紳一 氏

【講演2】
「Fully Electronic Generation and Detection of Broadband THz pulses and Their Applications」
Prof. Aydin Babakhani
ASSOCIATE PROFESSOR,
ELECTRICAL AND COMPUTER ENGINEERING,
University of California, Los Angeles UCLA, USA

【パネルディスカッション】
「テラヘルツ時間領域分光法(THz-TDS)に対する電子デバイス開発のインパクト」
パネラー:
永妻忠夫 氏(大阪大学)
渡邉紳一 氏(慶應義塾大学)
深澤亮一 氏(スペクトルデザイン)
加藤英志 氏 (アドバンテスト)
齋藤伸吾 氏(情報通信研究機構)

【講演3】
「2019年世界無線通信会議における275GHz以上の規則改定について」
テラヘルツシステム応用推進協議会 標準化部会 部会長/情報通信研究機構 テラヘルツ研究センター 客員研究員
小川博世 氏

【閉会挨拶】
テラヘルツシステム応用推進協議会 幹事長/ 情報通信研究機構 未来ICT研究所 フロンティア創造総合研究室 上席研究員 兼 副室長
笠松章史 氏