No.19035 2019年10月11日 (金)
=====【官公庁】======================================================
1.「サイバーセキュリティ国際シンポジウム」の開催
総務省は、サイバーセキュリティに関する情報共有・国際連携を強化
することを目的として、「サイバーセキュリティ国際シンポジウム ~情
報共有・国際連携のさらなる促進に向けて~」を開催します。
発表日:令和元年10月8日
問合先:総務省 サイバーセキュリティ統括官室
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02cyber01_04000001_00064.html
2.CEATEC JAPAN 2019コンファレンス 5Gスペシャルデーの開催
総務省は、2020年の第5世代移動通信システム(5G)の実現に向けた
取組の一環として、CEATEC JAPAN 2019コンファレンスにおいて「5G
スペシャルデー」を開催しますのでお知らせします。
発表日:令和元年10月11日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
新世代移動通信システム推進室
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000398.html
3.電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集
-ローカル5G等導入のための制度整備-
総務省は、地域のニーズや多様な産業分野の個別ニーズに応じて、様
々な主体が柔軟に構築/利用可能な第5世代移動通信システムである「
ローカル5G」の導入に係る電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案
を作成しました。つきましては、当該訓令案に対して、令和元年10月9
日(水)から同年11月7日(木)までの間、意見を募集します。
発表日:令和元年10月8日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000397.html
4.「60GHz帯の周波数の電波を使用する無線設備の高度化に向けた技術的条
件」
総務省は、情報通信審議会から、平成14年9月30日付け諮問第2009
号「小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件」のうち「60GHz
帯の周波数の電波を使用する無線設備の高度化に向けた技術的条件」に
ついて一部答申を受けました。
発表日:令和元年10月8日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000401.html
5.「情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会取りまとめ(案)
」に対する意見募集の結果、取りまとめ及び「情報信託機能の認定に係
る指針ver2.0」の公表
総務省及び経済産業省は、「情報信託機能の認定スキームの在り方に関
する検討会」において取りまとめた「情報信託機能の認定スキームの在り
方に関する検討会 取りまとめ(案)」について、令和元年6月20日(木
)から同年7月4日(木)までの間、意見を募集した結果、10件の意見の
提出がありました。ついては、提出された意見及びそれに対する考え方
、意見を反映した取りまとめ及び「情報信託機能の認定に係る指針ver
2.0」を公表することとします。
発表日:令和元年10月8日
問合先:総務省 情報流通行政局 情報通信政策課
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000290.html
6.「国際無線障害特別委員会(CISPR)の諸規格について」のうち
「無線周波妨害波及びイミュニティ測定装置の技術的条件 第4部第2編
:不確かさ、統計及び許容値のモデル-測定装置の不確かさ-」
総務省は、情報通信審議会から、昭和63年9月26日付け諮問第3号
「国際無線障害特別委員会(CISPR)の諸規格について」のうち「無線
周波妨害波及びイミュニティ測定装置の技術的条件 第4部第2編:不確
かさ、統計及び許容値のモデル-測定装置の不確かさ-」に関する一
部答申を受けました。
発表日:令和元年10月8日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 電波環境課 電磁障害係
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000225.html
7.総務省関係法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関す
る法律施行規則等の一部を改正する等の省令案(仮称)に関する意見募
集
総務省が所管する法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利
用に関する法律施行規則等の一部改正案をとりまとめました。つきまし
ては、本改正案について、令和元年10月11日(金)から同年11月11
日(月)までの間、意見を募集します。
発表日:令和元年10月10日
問合先:総務省 大臣官房企画課 サイバーセキュリティ・情報化推進室
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000124.html
8.「情報提供ネットワークシステムの運営に関する事務を対象とする特定
個人情報保護評価書(案)」に関する意見募集
総務省は、「情報提供ネットワークシステムの運営に関する事務を対
象とする特定個人情報保護評価書(案)」について、内容を変更いたし
ます。つきましては、本案について、以下のとおり、意見募集を実施し
ます。
発表日:令和元年10月10日
問合先:総務省 大臣官房 個人番号企画室
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000126.html
9.平成30年度における電気通信サービスの苦情・相談の概要
総務省は、電気通信消費者相談センター、総合通信局等及び総務省の
ホームページにおいて、電気通信サービスに関する利用者からの苦情・
相談や情報提供を受け付けています。今般、平成30年度における苦情等
の受付件数を取りまとめるとともに、寄せられた苦情等から、電気通信
サービスのトラブルに遭わないようにするための具体的な相談事例とそ
の対処法について整理しましたので、公表します。
発表日:令和元年10月9日
問合先:総務省 電気通信消費者相談センター
出 典:総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000305.html
=====【国立研究開発法人・独立行政法人等】============================
a) 世界初、毎秒1ペタビットスイッチング実験に成功
発表日:2019年10月8日
出 典:国立研究開発法人 情報通信研究機構
https://www.nict.go.jp/press/2019/10/08-1.html