No.21030 2021年7月28日 (水)
=====【官公庁】============================================
1.我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
2021年5月のトラヒックの集計結果
総務省は、我が国の固定系ブロードバンドインターネットにおける
トラヒック(通信量)の実態を把握するためインターネットサービス
プロバイダ(ISP)9社、インターネットエクスチェンジ(IX)5団体
及び研究者の協力を得て、2021年5月のトラヒックの集計・試算を行い、
今般その結果を取りまとめました。
発表日:令和3年7月21日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 データ通信課
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000189.html
2.令和3年度
「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型(5G高度化))」
研究開発課題の公募
総務省は、
「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型(5G高度化))」を
新たに実施し、令和3年度から新規に開始する以下の研究開発課題を
公募しますのでお知らせいたします。
発表日:令和3年7月26日
問合先:総務省 国際戦略局 通信規格課
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000108.html
3.企業・団体を対象とした大阪・関西万博「出展参加説明会」を
オンライン開催します。
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会
(大阪・関西万博)について、より多くの企業・団体が本万博への関心を高め、
参加に向けた検討を具体的に進められるようにするため、企業・団体を
対象とした大阪・関西万博への出展参加説明会を、8月19日(木曜日)に
オンライン開催します。
発表日:令和3年7月26日
問合先:経済産業省 商務・サービスグループ博覧会推進室
出 典:経済産業省ホームページ
https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210726002/20210726002.html
4.製造現場におけるローカル5G等の導入ガイドラインの公表
総務省は、令和2年度「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた
開発実証」の調査結果を踏まえ、「製造現場におけるローカル5G等の
導入ガイドライン」を取りまとめましたので、公表します。
発表日:令和3年7月27日
問合先:総務省 国際戦略局 通信規格課 標準推進係
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000107.html
=====【国立研究開発法人・独立行政法人等】============================
a)令和3年度秋期情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の
申込受付を開始しました。(外部リンク)
発表日:2021年7月27日
出 典:独立行政法人情報処理推進機構
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_index_mosikomi.html