トップページ情報提供・知識普及事業SCATフォーラム > SCATフォーラム情報提供サービス

SCATフォーラム

SCATフォーラム情報提供サービス

No.23027 2023年7月19日 (水)

=====【官公庁】============================================

1.Beyond 5G分野における国際共同研究に関する情報提供依頼の開始

   総務省では、今後の新たな国際共同研究の検討に資することを目的として、
  令和5年7月31日(月)まで、Beyond 5G分野における国際共同研究に関する
  情報提供依頼を実施します。

  発表日:令和5年7月12日
  問合先:総務省 国際戦略局 通信規格課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000146.html

2.4次元時空間情報基盤のオープンソースソフトウェア(OSS)を提供する
  共通ライブラリを「GitHub」に公開

   経済産業省では、関係省庁や独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のデジタル
  アーキテクチャ・デザインセンター(DADC)、国立研究開発法人 新エネルギー・
  産業技術総合開発機構(NEDO)とともに、運用及び管理を行う者が異なる複数の
  情報処理システムの連携の仕組みに関して、アーキテクチャの設計、研究開発・
  実証、社会実装・普及の取組(ウラノス・エコシステム)を進めています。
  その一環として、「4次元時空間情報基盤ガイドライン」を策定しており、
  Ouranos GEXでは、4次元時空間情報基盤を実装するための各種ライブラリや
  ツール類を共創しています。

  発表日:令和5年7月12日
  問合先:経済産業省
  出 典:経済産業省ホームページ
  https://github.com/ouranos-gex

3.「モビリティ・ロードマップ」のありかたに関する研究会

   「モビリティ・ロードマップ」のありかたに関する研究会(第4回)の
  会議資料を掲載しました。

  発表日:令和5年7月12日
  問合先:デジタル庁
  出 典:デジタル庁ホームページ
  https://www.digital.go.jp/councils/mobility-roadmap
  /d909bf77-e6d4-4c20-ab3c-f518a8613cd5/

4.大学・高専における生成AIの教学面の取扱いについて

   昨今、ChatGPT等に代表される高度な生成AIの利用者が急増しており、大学・高等
  専門学校(以下「大学・高専」という)についても、教育活動における活用可能性や
  リスクなど正負両面の影響も指摘されているところです。これに対し、多くの大学・
  高専では、既に生成AIの教学面の取扱いに関する指針や考え方等の策定も進められて
  います。大学・高専における生成AIの教学面の取扱いについては、それぞれの教育の
  実態等に応じ、今後の状況変化を踏まえて指針等の内容を見直すことを含め、主体的に
  対応いただくことが重要と考えています。文部科学省においては、大学・高専の対応の
  参考となるよう、既に各大学において策定されている指針等の内容や有識者の見解等を
  踏まえ、生成AIに関して利活用が想定される場面例や留意すべき観点等について
  とりまとめ、各大学・高専に周知しましたので、お知らせします。

  発表日:令和5年7月12日
  問合先:文部科学省 高等教育局 専門教育課
  出 典:文部科学省ホームページ
  https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2023/mext_01260.html

5.放送システム委員会報告(案)に対する意見募集の結果
  -「放送システムに関する技術的条件」-

   情報通信審議会 情報通信技術分科会 放送システム委員会は、令和元年6月18日付け
  諮問第2044号「放送システムに関する技術的条件」について取りまとめた放送システム
  委員会報告(案)について、令和5年5月13日(土)から同年6月12日(月)までの間、意見
  募集を行いました。その結果、12件の意見の提出がありましたので、提出された意見
  及び当該意見に対する本委員会の考え方を公表します。

  発表日:令和5年7月14日
  問合先:総務省 情報流通行政局 放送技術課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000286.html

6.地域発ICTスタートアップ創出に向けた全国アクセラレータ・プログラムを実施
  ~令和5年度 起業家甲子園・起業家万博及び連携大会の開催~

   総務省及び国立研究開発法人情報通信研究機構は、革新的な技術やサービスを
  有する地域発ICTスタートアップの創出に向けたサポートを行う「全国アクセラレータ
  ・プログラム」を実施します。また、その最終成果発表の場として、全国各地から
  選抜された学生や若手起業家がビジネスプランを披露する「起業家甲子園」・
  「起業家万博」を、令和6年3月13日(水)・14日(木)に開催します。

  発表日:令和5年7月14日
  問合先:総務省 情報流通行政局 地域通信振興課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000360.html

7.「テレワークを活用した地域課題解決事例の創出に関する実証事業」の
  実証地域に係る採択候補の決定

   総務省では、「テレワークを活用した地域課題解決事例の創出に関する実証事業」
  に係る実証地域の公募に対する提案の中から、外部有識者による評価結果を踏まえ、
  採択候補を決定しましたので、お知らせいたします。

  発表日:令和5年7月14日
  問合先:総務省 情報流通行政局 地域通信振興課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000361.html

8.IPネットワーク設備委員会 報告(案)に対する意見募集の結果
  -「ネットワークのIP化に対応した電気通信設備に係る技術的条件」のうち
  「デジタル化の進展に対応した事故報告制度・電気通信設備等に係る技術的条件」-

   情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会は、平成17年10月31日付け
  諮問第2020号「ネットワークのIP化に対応した電気通信設備に係る技術的条件」のうち
  「デジタル化の進展に対応した事故報告制度・電気通信設備等に係る技術的条件」について
  取りまとめたIPネットワーク設備委員会 報告(案)について、令和5年6月3日(土)から
  同年7月3日(月)までの間、意見募集を行いました。その結果、13件の意見の提出がありました
  ので、提出された意見及び当該意見に対する本委員会の考え方を公表します。

  発表日:令和5年7月14日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 電気通信技術システム課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban05_04000620.html

9.陸上無線通信委員会報告(案)に対する意見募集
  -「小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件」のうち「広帯域無線LANの導入の
  ための技術的条件」及び 「無線LANシステムの高度化利用に係る技術的条件」-

   情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会は、平成14年9月30日付け諮問
  第2009号「小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件」のうち「広帯域無線LANの
  導入のための技術的条件」及び「無線LANシステムの高度化利用に係る技術的条件」について
  検討を行ってきました。この度、陸上無線通信委員会報告(案)を取りまとめましたので、
  令和5年7月15日(土)から同年8月18日(金)までの間、意見を募集します。

  発表日:令和5年7月14日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 基幹・衛星移動通信課 基幹通信室
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000151.html

10.放送システムに関する技術的条件
   -情報通信審議会からの答申-

   総務省は、令和5年7月18日、情報通信審議会から、令和元年6月18日付け諮問第2044号
  「放送システムに関する技術的条件」について答申を受けました。

  発表日:令和5年7月18日
  問合先:総務省 情報流通行政局 放送技術課 映像計画係
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000287.html

11.データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者
   募集開始

   総務省は、統計リテラシー向上の取組として、“データサイエンス”力の高い人材育成
  のため、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」を
  令和5年10月3日(火)から開講することとし、令和5年7月18日から受講者の募集を開始します。
  本講座は、社会人・大学生を対象とした、実践的なデータ分析の手法を学習することが
  できる講座です。是非御活用ください。

  発表日:令和5年7月18日
  問合先:総務省 統計局 統計情報利用推進課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000080.html

12.「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」報告書
   及び意見募集の結果の公表

   総務省は、「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」において
  とりまとめられた「報告書(案)」について、令和5年6月17日(土)から同年7月9日(日)まで
  意見募集を行いました。その結果を踏まえてとりまとめられた「報告書」を公表する
  とともに、意見募集の結果についても公表します。

  発表日:令和5年7月18日
  問合先:総務省 情報通信政策研究所 調査研究部
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000120.html

13.「デジタル化の進展に対応した事故報告制度・電気通信設備等に係る技術的条件」に関する
   情報通信審議会からの一部答申

   総務省は、令和5年7月18日、情報通信審議会から、「ネットワークのIP化に対応した
  電気通信設備に係る技術的条件」のうち「デジタル化の進展に対応した事故報告制度・
  電気通信設備等に係る技術的条件」について、一部答申を受けました。

  発表日:令和5年7月18日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 電気通信技術システム課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban05_04000622.html

14.「プラットフォームサービスに関する研究会 誹謗中傷等の違法・有害情報への対策に関する
   ワーキンググループ 今後の検討の方向性(案)」に対する意見募集の結果及び再意見募集

   総務省は、「プラットフォームサービスに関する研究会 誹謗中傷等の違法・有害情報への
  対策に関するワーキンググループ」において提示された「誹謗中傷等の違法・有害情報への
  対策に関するワーキンググループ 今後の検討の方向性(案)」について、令和5年(2023年)
  6月2日(金)から同月30日(金)までの間、意見募集を行いました。その結果、33件の意見が
  提出されました。つきましては、当該意見募集の結果を公表するとともに、提出された意見
  について、令和5年7月19日(水)から同年8月15日(火)までの間、再意見募集を行います。

  発表日:令和5年7月18日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 利用環境課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000202.html

15.「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を公開
   -自律性と利便性を両立するサービスの安定供給のための要求策定プロセスを支援-

   経済産業省からの要請を受けて、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、重要情報を扱う
  システムの安定供給にあたって、そのシステムのオーナーである管理者が、必要な対策を策定
  できる「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を本日(令和5年7月18日)公開しました。

  発表日:令和5年7月18日
  問合先:経済産業省 商務情報政策局 情報産業課 ソフトウェア・情報サービス戦略室
  出 典:経済産業省ホームページ
  https://www.meti.go.jp/press/2023/07/20230718003/20230718003.html

=====【国立研究開発法人・独立行政法人等】============================

a)AI技術を用いた深海における環境影響評価手法を考案
 -物体検出モデルにより画像から懸濁粒子数を自動計測-

  発表日:2023年7月11日
  出 典:国立研究開発法人産業技術総合研究所
  https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2023/pr20230711/pr20230711.html

b)拡張現実(AR)技術による認知症ケアコミュニケーション訓練の有効性を実証

  発表日:2023年7月11日
  出 典:国立研究開発法人科学技術振興機構
  https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230711-3/index.html

c)第2回制御システム向けサイバーセキュリティ演習(CyberSTIX)の申込み受付を開始

  発表日:2023年7月12日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/jinzai/ics/short-pgm/cyberstix/2023-2.html

d)第2回決済テクニカルミーティングの会議資料を公開

  発表日:2023年7月12日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/digital/architecture/project/btob
  /contract_technical-meeting/2nd.html

e)情報セキュリティ白書2023販売開始予定について

  発表日:2023年7月12日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/publish/wp-security/2023.html

f)ポスト5Gに向けた基地局装置間の相互接続性検証の大幅な効率化に成功
 -異なるベンダーの基地局装置間の検証時間を30%以上短縮-

  発表日:2023年7月12日
  出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101673.html

g)「掛け算」のできる光量子コンピュータへ
 -柔軟・高速な非線形計算で光電場の非線形測定を実現-

  発表日:2023年7月12日
  出 典:国立研究開発法人理化学研究所
  https://www.riken.jp/press/2023/20230712_2/index.html

h)第1回サイバーセキュリティ経営プラクティス検討会の議事要旨を公開

  発表日:2023年7月13日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/security/economics/practice2023.html

i)ICT俯瞰報告書2023の公表

  発表日:2023年7月14日
  出 典:国立研究開発法人情報通信研究機構
  https://www.nict.go.jp/press/2023/07/14-2.html