トップページ情報提供・知識普及事業SCATフォーラム > SCATフォーラム情報提供サービス

SCATフォーラム

SCATフォーラム情報提供サービス

No.23038 2023年10月4日 (水)

=====【官公庁】============================================

1.電波法施行規則の一部を改正する省令案についての意見募集
  -PLC設置要件緩和及びIH調理器型式確認対象拡大-

   総務省は、広帯域電力線搬送通信設備(PLC)の設置要件緩和及び
  電磁誘導加熱式(IH)調理器の型式確認対象の拡大を目的として、
  電波法施行規則の一部を改正する省令案について、
  令和5年9月28日(木)から同年10月27日(金)までの間、意見募集を行います。

  発表日:令和5年9月27日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 電波環境課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000319.html

2.電気事業法第34条及び第37条の3に基づく電力データの提供に関して、
  電力データ集約システムの運用を開始

   電気事業法第34条及び第37条の3に基づく一般送配電事業者による
  電力データの提供に関して、令和5年9月28日に、一般送配電事業者及び
  送配電システムズ合同会社において電力データ集約システムの運用が
  開始されました。電力データ集約システムは、各エリアで段階的に
  運用を開始する予定です。

  発表日:令和5年9月28日
  問合先:経済産業省 資源エネルギー庁 電力産業・市場室
  出 典:経済産業省ホームページ
  https://www.meti.go.jp/press/2023/09/20230928001/20230928001.html

3.令和5年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」
  二次公募に係る採択候補の決定

   総務省は、令和5年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」の
  二次公募を、令和5年8月7日(月)から同年5年8月28日(月)まで実施した結果、
  3件の提案がありました。総務省は、外部有識者による評価を踏まえ、
  採択候補3件を決定しましたので公表します。

  発表日:令和5年9月29日
  問合先:総務省 情報流通行政局 地域通信振興課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000371.html

4.「サービス産業動向調査」2023年(令和5年)7月分(速報)

   総務省は、「サービス産業動向調査」2023年(令和5年)7月分(速報)の結果を
  公表しました。

  発表日:令和5年9月29日
  問合先:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課 動向統計審査発表係
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei05_01000280.html

5.総務省関係法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する
  法律施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集

   総務省関係法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する
  法律施行規則の一部を改正する省令案を作成しましたので、
  令和5年9月30日(土)から同年10月30日(月)までの間、御意見を募集します。

  発表日:令和5年9月29日
  問合先:総務省 大臣官房企画課 サイバーセキュリティ・情報化推進室
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000181.html

6.デジタル田園健康特区に係る特定実験試験局として使用可能な
  周波数の範囲等を定める告示案に関する意見募集

   総務省では、特定実験試験局として使用可能な周波数の範囲等について、
  電波法施行規則第7条第5号の規定に基づき公示しています。
  今般、デジタル田園健康特区である石川県加賀市において、電波を活用した
  実証実験や技術開発等を促進するため、特定実験試験局として使用可能な
  周波数の範囲等について、告示案を作成しました。つきましては、
  本告示案について、令和5年9月30日(土)から同年10月30日(月)までの間、
  意見を募集します。

  発表日:令和5年9月29日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000492.html

7.「IP網への移行後の音声接続料の在り方」の情報通信審議会への諮問

   総務省は、令和5年10月2日、情報通信審議会に対し、
  IP網への移行後の音声接続料の在り方について、諮問しました。

  発表日:令和5年10月2日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 料金サービス課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000890.html

8.令和5年度審査の質についてのユーザー評価調査報告書を公表

   特許庁は、ユーザーの声を把握し、品質管理施策に反映させるため、
  審査の質についてのユーザー評価調査を毎年度実施しています。
  本調査で頂きました評価とご意見を生かして、今後も審査の質の維持・
  向上に努めてまいります。

  発表日:令和5年10月2日
  問合先:経済産業省 特許庁 審査第一部 調整課 品質管理室/意匠課
      /審査業務部 商標課
  出 典:経済産業省ホームページ
  https://www.meti.go.jp/press/2023/10/20231002001/20231002001.html

9.「リスキル講座(第四次産業革命スキル習得講座)認定制度」の第13回申請受付を開始

   経済産業省は、IT・データ分野を中心とした専門的・実践的な教育訓練講座を
  経済産業大臣が認定する「リスキル講座(第四次産業革命スキル習得講座)認定制度」
  の第13 回申請受付を10月2日から開始します。また、第13回申請から認定対象分野の
  拡充を行います。

  発表日:令和5年10月2日
  問合先:経済産業省 経済産業政策局 産業人材課
  出 典:経済産業省ホームページ
  https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/reskillprograms/pdf/oshirase13.pdf

10.移動通信分野及び固定通信分野におけるスタックテストに係る指針等の改定
   に係る意見募集

   総務省は、「移動通信分野における接続料等と利用者料金の関係の検証に関する指針」、
  「固定通信分野における接続料と利用者料金の関係の検証に関する指針」及び
  「FTTHアクセスサービスにおける不当競争の具体例について」の改定案を作成しました。
  つきましては、本改定案について、令和5年10月4日(水)から同年11月2日(木)までの間、
  意見募集を行います。

  発表日:令和5年10月3日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 料金サービス課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000889.html

11.データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」の開講

   総務省は、統計リテラシー向上の取組として、“データサイエンス”力の高い
  人材育成のため、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータ
  サイエンス演習」を本日(令和5年10月3日)開講します。本講座は、社会人・大学生を
  対象とした、実践的なデータ分析の手法を学習することができる講座です。

  発表日:令和5年10月3日
  問合先:総務省 統計局 統計情報利用推進課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000081.html

12.700MHz帯における移動通信システムの普及のための特定基地局の
   開設計画に係る認定申請の受付結果

   総務省は、令和5年8月29日(火)から同年9月29日(金)までの間、
  700MHz帯における移動通信システムの普及のための特定基地局の
  開設計画の認定申請を受け付けたところ、1者からの申請がありました。

  発表日:令和5年10月3日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000619.html

13.「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の採択事業者を決定

   「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」について、
  研究開発項目(1)ポスト5G情報通信システムの開発(委託)のうち、
  (g1)量子・スパコンの統合利用技術の開発に関する実施者の公募を行い、
  採択審査委員会での審査を経て、1件の採択を決定しました。
   また、研究開発項目(2)先端半導体製造技術の開発(助成)のうち、
  (e1)次世代広帯域・低消費電力HBMの製造技術開発に関する実施者の公募を行い、
  採択審査委員会での審査を経て、1件の採択を決定しました。

  発表日:令和5年10月3日
  問合先:経済産業省 商務情報政策局 情報産業課
  出 典:経済産業省ホームページ
  https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/post5g/20231003.html

=====【国立研究開発法人・独立行政法人等】============================

a)生体の視覚を模倣した電源不要な新しい撮像技術を開発

  発表日:2023年9月26日
  出 典:国立研究開発法人情報通信研究機構
  https://www.nict.go.jp/press/2023/09/26-1.html

b)「グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築
 /IoTセンシングプラットフォームの構築」に係る公募について

  発表日:2023年9月26日
  出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100262.html

c)NEDO海外技術情報 2023年9月26日号 新刊案内

  発表日:2023年9月26日
  出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  https://www.nedo.go.jp/library/tech_infor.html

d)「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出事例[2023年上半期(1月~6月)]」を再公開

  発表日:2023年9月29日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/security/todokede/crack-virus/about.html

e)数式から実画像や人的コスト不要で画像領域分割AIを自動学習
 -自動運転やロボットなど産業応用に柔軟な対応が可能に-

  発表日:2023年9月29日
  出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101692.html

f)人間らしい「視覚から物体間に働く力を想起する能力」をAIが再現することに成功
 -安価なセンサーによりロボットの丁寧な物体操作を実現-

  発表日:2023年9月29日
  出 典:国立研究開発法人産業技術総合研究所
  https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2023/pr20230929_3/pr20230929_3.html

g)フォトニック結晶で一般相対性理論に基づく疑似重力効果を実現
 ~次世代6G通信の電磁波制御用基盤技術として期待~

  発表日:2023年9月29日
  出 典:国立研究開発法人科学技術振興機構
  https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230929-2/index.html

h)「先端半導体研究センター」を新たに設立
 -研究開発から社会実装、人材育成までを担い、国内に先端半導体技術を確保-

  発表日:2023年10月1日
  出 典:国立研究開発法人産業技術総合研究所
  https://www.aist.go.jp/aist_j/news/pr20231001.html

i)日本のサイバーセキュリティの結節点“CYNEXアライアンス”を発足

  発表日:2023年10月2日
  出 典:国立研究開発法人情報通信研究機構
  https://www.nict.go.jp/press/2023/10/02-1.html

j)DX認定制度 認定事業者の公表(2023年10月1日認定適用)

  発表日:2023年10月2日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://disclosure.dx-portal.ipa.go.jp/p/dxcp/top