トップページ情報提供・知識普及事業SCATフォーラム > SCATフォーラム情報提供サービス

SCATフォーラム

SCATフォーラム情報提供サービス

No.24042 2024年10月30日 (水)

=====【官公庁】============================================

1.電波法施行規則の一部を改正する省令案に係る意見募集
  (国際電気通信連合(ITU)2023年世界無線通信会議(WRC-23)における
  無線通信規則の改正に基づく改正)

   総務省は、国際電気通信連合(ITU)2023年世界無線通信会議(WRC-23)における
  無線通信規則の改正を受けて、今般、電波法施行規則の一部を改正する
  必要があるため、電波法施行規則の一部を改正する省令案について、
  令和6年10月24日(木)から同年11月22日(金)までの間、意見を募集します。

  発表日:令和6年10月23日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 基幹・衛星移動通信課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban15_02000281.html

2.電波法施行規則等の一部を改正する省令案等に係る意見募集
  -狭帯域直接印刷電信(NBDP)の一部削除等に伴う制度整備等-

   総務省は、電波法施行規則等の一部を改正する省令案等について、
  令和6年10月24日(木)から同年11月22日(金)までの間、意見を募集します。

  発表日:令和6年10月23日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 基幹・衛星移動通信課/電波政策課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban15_02000282.html

3.「AM局の運用休止に係る特例措置に関する基本方針」の改定案に対する意見募集

   総務省は、「AM局の運用休止に係る特例措置に関する基本方針」の改定案について、
  令和6年10月25日(金)から令和6年11月15日(金)までの間、意見募集を行います。

  発表日:令和6年10月24日
  問合先:総務省 情報流通行政局 地上放送課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000345.html

4.デジタル時代における放送の将来像と制度の在り方に関する取りまとめ(第3次)(案)
  についての意見募集

   総務省は、デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会において示された
  「デジタル時代における放送の将来像と制度の在り方に関する取りまとめ(第3次)(案)」
  について、令和6年10月25日(金)から令和6年11月15日(金)までの間、意見募集を
  行います。

  発表日:令和6年10月24日
  問合先:総務省 情報流通行政局 放送政策課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000293.html

5.新世代モバイル通信システム委員会報告(案)に対する意見募集
  -「新世代モバイル通信システムの技術的条件」のうち
  「第5世代移動通信システムの高度化(RedCap/eRedCap)に関する技術的条件等」-

   情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル通信システム委員会は、
  「新世代モバイル通信システムの技術的条件」のうち「第5世代移動通信システム(5G)の
  高度化(RedCap/eRedCap)に関する技術的条件等」について新世代モバイル通信システム
  委員会報告(案)として取りまとめましたので、令和6年10月26日(土)から同年11月25日(月)
  までの間、意見を募集します。

  発表日:令和6年10月25日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000668.html

6.陸上無線通信委員会報告(案)に対する意見募集 -「小電力の無線システムの高度化に
  必要な技術的条件」のうち「無線LANシステムの高度化利用に係る技術的条件」のうち
  「5GHz帯無線LANの上空利用に係る技術的条件」-

   情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会は、平成14年9月30日付け
  諮問第2009号「小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件」のうち「無線LAN
  システムの高度化利用に係る技術的条件」のうち「5GHz帯無線LANの上空利用に係る
  技術的条件」について検討を行ってきました。この度、陸上無線通信委員会報告(案)を
  取りまとめましたので、令和6年10月26日(土)から同年11月25日(月)までの間、
  意見を募集します。

  発表日:令和6年10月25日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 基幹・衛星移動通信課 基幹通信室
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000164.html

7.国際電気通信連合(ITU)世界電気通信標準化総会(WTSA-24)の結果

   令和6年10月15日(火)から24日(木)まで、インド共和国(ニューデリー)において
  国際電気通信連合(ITU)世界電気通信標準化総会(WTSA)が開催されました。WTSAは、
  国際電気通信連合電気通信標準化部門(ITU-T)における標準化活動の方向性を決める
  最高意志決定会議として4年毎に開催され、次研究会期(2025~2028年)の諮問委員会
  及び研究委員会の議長・副議長の任命、勧告・決議の承認等が行われました。

  発表日:令和6年10月28日
  問合先:総務省 国際戦略局 通信規格課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000164.html

8.11月はテレワーク月間です
  -テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います-

   テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、
  デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、環境省、
  一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、11月を
  「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います。

  発表日:令和6年10月29日
  問合先:総務省 情報流通行政局 地域通信振興課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000415.html

9.「テレワークトップランナー2024 総務大臣賞」等の公表

   総務省では、ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方である
  テレワークの普及促進のため、先行事例の収集・表彰を行っています。この度、
  「テレワークトップランナー2024」の対象者及び「テレワークトップランナー2024
  総務大臣賞」受賞者を決定しましたので、公表します。

  発表日:令和6年10月29日
  問合先:総務省 情報流通行政局 地域通信振興課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000414.html

10.令和5年度の字幕放送等の実績

   総務省では、テレビジョン放送における視聴覚障害者や高齢者に配慮した字幕放送等の
  普及促進に取り組んでいます。その一環として、令和5年度の字幕放送、解説放送及び
  手話放送の実績を取りまとめましたので公表します。

  発表日:令和6年10月29日
  問合先:総務省 情報流通行政局 地上放送課/衛星・地域放送課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000346.html

=====【国立研究開発法人・独立行政法人等】============================

a)スマートビル・アソシエーション設立準備会のオンライン合同説明会の案内を公開

  発表日:2024年10月24日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/digital/architecture/conferences/smartbuilding-association
  /briefing.html

b)イベント「「スマートビル」が当たり前になる世界に向けて/母体団体立ち上げ」
 について公開

  発表日:2024年10月24日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/digital/architecture/seminar/20241212.html

c)産総研とQuEraとのMOU締結で量子コンピュータの商用利用に向けた連携を強化

  発表日:2024年10月24日
  出 典:国立研究開発法人産業技術総合研究所
  https://www.aist.go.jp/aist_j/news/au20241024.html

d)IPA NEWS Vol.69(2024年11月号)を公開

  発表日:2024年10月25日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/about/ipanews/index.html

e)辻井 潤一 フェローが文化功労者に選出

  発表日:2024年10月25日
  出 典:国立研究開発法人産業技術総合研究所
  https://www.aist.go.jp/aist_j/news/prz20241025.html

f)「5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業/
 製造DXの海外動向調査事業」に係る公募について

  発表日:2024年10月28日
  出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100340.html

g)高度通信・放送研究開発委託研究に係る令和6年度新規委託研究の公募(第2回 課題236)の結果

  発表日:2024年10月29日
  出 典:国立研究開発法人情報通信研究機構
  https://www.nict.go.jp/publicity/topics/2024/10/29-1.html

h)今知っておくべきサイバーセキュリティ最前線の申込み受付を開始

  発表日:2024年10月29日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/jinzai/ics/event/event-20241212.html

i)「ソフトウェアエンジニアリングの海外動向調査」レポートを公開

  発表日:2024年10月29日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/digital/software-survey/software-engineering
  /international-trends.html

j)CEATEC2024講演資料を公開

  発表日:2024年10月29日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/digital/ai/index.html

k)絶縁体単層膜における未知の波紋の可視化に成功 ~量子スピン液体の痕跡?~

  発表日:2024年10月29日
  出 典:国立研究開発法人科学技術振興機構
  https://www.jst.go.jp/pr/announce/20241029/index.html

l)シリコンと銅を同時に研削する全自動装置の開発に成功
 ~ビアミドルSi貫通電極を用いた3次元実装技術の普及を後押し~

  発表日:2024年10月29日
  出 典:国立研究開発法人科学技術振興機構
  https://www.jst.go.jp/pr/announce/20241029-2/index.html