No.25027 2025年7月9日 (水)
=====【SCATからのお知らせ】==========================================
SCAT研究者表彰候補者推薦受付中(~7/11) https://www.scat.or.jp/awards/recruitment/
=====【官公庁】======================================================
1.電波法施行規則等の一部を改正する省令案に対する意見募集
総務省は、電波法及び放送法の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令
の整備に関し、電波法施行規則等の一部を改正する省令案を作成しました。
同省令案について、令和7年7月3日(木)から同年8月1日(金)までの間、
意見募集を行います。
発表日:令和7年7月2日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000547.html
2.ICTサービスの利用を巡る諸問題に対する利用環境整備に関する報告書(案)
についての意見募集
総務省は、「ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会」において
とりまとめられたICTサービスの利用を巡る諸問題に対する利用環境整備に
関する報告書(案)について、令和7年(2025年)7月5日(土)から同年8月4日(月)
までの間、意見を募集します。
発表日:令和7年7月4日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 利用環境課
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000257.html
3.令和5年度補正予算「国際海底ケーブルの多ルート化によるデジタルインフラ
強靭化事業」に係る基金設置法人による間接補助事業者の採択
総務省が実施する「国際海底ケーブルの多ルート化によるデジタルインフラ
強靱化事業」について、今般、基金設置法人が、国際海底ケーブル分岐支線・
分岐装置の設置等に関する間接補助事業者を採択しました。
発表日:令和7年7月4日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 データ通信課
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000261.html
4.電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集
-都道府県デジタル総合通信系等に係る制度整備-
総務省は、都道府県デジタル総合通信系において利用可能な方式等を
追加するため、電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案を作成しました。
つきましては、本改正案について、令和7年7月8日(火)から同年8月6日(水)まで
の間、意見を募集します。
発表日:令和7年7月7日
問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 基幹・衛星移動通信課 重要無線室
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban13_02000124.html
5.「MWCバルセロナ2026」における出展支援のご案内
総務省は、2026年3月2日(月)から3月5日(木)にスペインで開催される、
世界最大級のモバイル関連技術の展示会であるMWCバルセロナ2026において
Japan Pavilionを設置するとともに、そのJapan Pavilionへの出展を支援します。
これに当たり、Japan Pavilion内において出展を希望する企業を募集します。
発表日:令和7年7月7日
問合先:総務省 国際戦略局 国際経済課
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin08_02000193.html
6.特許行政年次報告書2025年版をとりまとめました
特許庁は、知的財産制度に関心を持ち理解を深めていただくために、
知的財産をめぐる国内外の動向と特許庁の取組について、
特許行政年次報告書2025年版として取りまとめました。
発表日:令和7年7月7日
問合先:経済産業省 特許庁 総務部 企画調査課 企画班
出 典:経済産業省ホームページ
https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2025/matome.html
7.令和7年「情報通信に関する現状報告」(令和7年版情報通信白書)の公表
総務省は令和7年7月8日、令和7年「情報通信に関する現状報告」
(令和7年版情報通信白書)を公表しました。
発表日:令和7年7月8日
問合先:総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 情報通信経済室
出 典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000180.html
=====【国立研究開発法人・独立行政法人等】============================
a)IPA、執行役員制度と経営企画センターを同時新設
「実行する公共機関」への変革へ
発表日:2025年7月2日
出 典:独立行政法人情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/pressrelease/2025/press20250702.html
b)経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)における
新規採択課題の決定について(2024年度第2回募集 ブレインテック)
発表日:2025年7月2日
出 典:国立研究開発法人科学技術振興機構
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1777/index.html
c)宇宙を読み解く新たな知性:量子×AIで異常なエネルギー放射現象を発見
-X線宇宙観測データと量子機械学習の融合による世界初の成果-
発表日:2025年7月2日
出 典:国立研究開発法人理化学研究所
https://www.riken.jp/press/2025/20250702_3/index.html
d)高度通信・放送研究開発委託研究に係る令和7年度新規委託研究の
公募について(予告)
発表日:2025年7月3日
出 典:国立研究開発法人情報通信研究機構
https://www.nict.go.jp/publicity/topics/2025/07/03-1.html
e)第2回ワークショップの講演資料と開催報告を公開
発表日:2025年7月3日
出 典:独立行政法人情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/ai-ws-top.html
f)「(NEDO特別講座)2025年度上期RX推進人材育成講座」の開催(受講者募集)
発表日:2025年7月4日
出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
https://www.nedo.go.jp/events/CD_100217.html
g)研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム<プロジェクト推進型
SBIRフェーズ1支援>2025年度新規課題の決定について
発表日:2025年7月4日
出 典:国立研究開発法人科学技術振興機構
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1778/index.html
h)「第5回スペースICT推進シンポジウム」開催のお知らせ
発表日:2025年7月7日
出 典:国立研究開発法人情報通信研究機構
https://spif.nict.go.jp/symposium2025.html
i)セキュリティ・キャンプ2025見学会の開催情報を掲載
発表日:2025年7月7日
出 典:独立行政法人情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/jinzai/security-camp/2025/tour2025.html
j)世界初、CMOS/スピントロニクス融合技術を活用したエッジAI向け実証チップの
開発に成功 -従来比50倍以上のエネルギー効率改善を実証システムで確認-
発表日:2025年7月7日
出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101864.html
k)新規窒化物半導体ヘテロ接合における電子散乱機構を解明
~高周波GaNトランジスタの性能向上に道筋~
発表日:2025年7月7日
出 典:国立研究開発法人科学技術振興機構
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250707/index.html
l)「KIDOU Global Conference」出展のお知らせを公開
発表日:2025年7月8日
出 典:独立行政法人情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/event/kidou-global-conference.html
m)SDS技術コラム:AIエージェントを公開
発表日:2025年7月8日
出 典:独立行政法人情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/digital/kaihatsu/sds-column/ai-agent.html