トップページ情報提供・知識普及事業SCATフォーラム > SCATフォーラム情報提供サービス

SCATフォーラム

SCATフォーラム情報提供サービス

No.25029 2025年7月23日 (水)

=====【官公庁】======================================================

1.「大学発ベンチャー表彰2025」最終ノミネート企業の選定について

   「大学発ベンチャー表彰」は平成26年度に開始した制度で、大学等の研究
  開発成果を活用して起業したベンチャーのうち、今後の活躍が期待される
  優れた大学発ベンチャーを表彰するとともに、特にその成長に寄与した大学や
  企業などを表彰するものです。今般、科学技術振興機構(JST)と新エネルギー・
  産業技術総合開発機構(NEDO)は、「大学発ベンチャー表彰2025~Award
  for Academic Startups~」の最終ノミネート企業6社とその支援機関を
  選定しました。

  発表日:令和7年7月16日
  問合先:文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課
  出 典:文部科学省ホームページ
  https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2025/mext_00003.html

2.アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を定める告示の
  一部改正案に対する意見募集の結果及び当該告示の一部改正

   総務省は、アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を
  定める告示の一部改正について、令和7年3月18日(火)から同年4月16日(水)まで
  の間、意見募集を実施したところ、5件の意見の提出がありましたので、
  提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方を公表するとともに、
  当該告示の一部を改正します。

  発表日:令和7年7月17日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000715.html

3.「特定電気通信による情報の流通によって発生する権利侵害等への対処
  に関する法律第26条に関するガイドライン」(改定案)についての意見募集
  (違法オンラインカジノ対策)

   総務省は、違法オンラインカジノ対策を強化するため、「特定電気通信による
  情報の流通によって発生する権利侵害等への対処に関する法律第26条に関する
  ガイドライン」の改定案を作成しました。つきましては、本改定案について
  令和7年7月18日(金)から同年7月31日(木)までの間、意見募集を行います。

  発表日:令和7年7月17日
  問合先:総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通適正化推進室
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000446.html

4.放送法施行規則の一部を改正する省令案等に関する意見募集の結果
  及び電波監理審議会からの答申

   総務省では、第213回国会において成立した放送法の一部を改正する法律の
  施行に必要となる省令の整備に関し、「放送法施行規則の一部を改正する
  省令案」及び「必要的配信の品質に関する技術基準を定める省令案」について、
  令和7年5月27日(火)から令和7年6月25日(水)までの間、意見募集を実施しました。
  その結果、5件の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれらに
  対する総務省の考え方を公表します。また、意見募集の結果を踏まえた上で、
  当該省令案について、令和7年7月17日、電波監理審議会に諮問し、原案を適当
  とする旨の答申を受けました。

  発表日:令和7年7月17日
  問合先:総務省 情報流通行政局 放送技術課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000322.html

5.「業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件」のうち「43GHz帯鉄道用
  無線通信システムの技術的条件」 -情報通信審議会からの一部答申-

   総務省は、令和7年7月17日、情報通信審議会から平成25年5月17日付け諮問
  第2033号「業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件」のうち
  「43GHz帯鉄道用無線通信システムの技術的条件」について一部答申を受けました。

  発表日:令和7年7月17日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000717.html

6.「6/6.5/7.5GHz帯固定通信システムの高度化に係る技術的条件」
  -情報通信審議会からの一部答申-

   総務省は、令和7年7月17日、情報通信審議会から、平成25年5月17日付け
  情報通信審議会諮問第2033号「業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的
  条件」のうち「6/6.5/7.5GHz帯固定通信システムの高度化に係る技術的条件」
  について一部答申を受けました。

  発表日:令和7年7月17日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 基幹・衛星移動通信課 基幹通信室
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000172.html

7.地域DXに向けた計画の策定等の伴走支援を受ける地方公共団体等の
  二次公募の選定結果

   総務省は、デジタル技術を活用した地域課題解決の取組を総合的に支援する
  「地域社会DX推進パッケージ事業」の一環として、デジタル技術を活用した
  地域課題の解決のため、地域課題の整理、導入・運用計画の策定等を専門家が
  支援を行う『計画策定支援』の二次公募を実施し、24件選定しましたので
  公表します。

  発表日:令和7年7月18日
  問合先:総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 デジタル経済推進室
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000456.html

8.電波有効利用委員会報告(案)に対する意見募集
  -「社会環境の変化に対応した電波有効利用の推進の在り方」のうち
  「電波の利用環境の在り方」-

   情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波有効利用委員会は、令和7年3月から
  令和7年2月3日付け諮問第30号「社会環境の変化に対応した電波有効利用の推進
  の在り方」のうち「電波の利用環境の在り方」について検討を行ってきました。
   この度、電波有効利用委員会報告(案)を取りまとめましたので、
  令和7年7月19日(土)から同年8月17日(日)までの間、意見を募集いたします。

  発表日:令和7年7月18日
  問合先:総務省 総合通信基盤局 電波部 電波環境課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000368.html

9.第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別イベント「デジタルインパクト
  inアフリカ -通信インフラ普及の重要性と方策-」聴講者募集

   総務省は、2025年8月に横浜市で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の
  テーマ別イベントとして、同月20日(水)に、アフリカ地域における通信インフラ
  普及等をテーマとしたワークショップを開催します。
   つきましては、本ワークショップの聴講者を募集します。

  発表日:令和7年7月22日
  問合先:総務省 国際戦略局 国際協力課
  出 典:総務省ホームページ
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin09_02000185.html

=====【国立研究開発法人・独立行政法人等】============================

a)「DX動向2025-成長のためのDXに求められる取組」を公開

  発表日:2025年7月16日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/discussion-paper/dx2025_activities_for_driving_growth.html

b)オープンソースカンファレンス2025 Kyoto 「DX←データ活用民主化!←OSS?」

  発表日:2025年7月16日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/disc/event.html#20250803

c)脆弱性対策情報データベースJVN iPediaの登録状況
 [2025年第2四半期(4月~6月)]を公開

  発表日:2025年7月16日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/security/reports/vuln/jvn/ipedia2025q2.html

d)汎用・特許ユニバーサル翻訳モデルの公開

  発表日:2025年7月17日
  出 典:国立研究開発法人情報通信研究機構
  https://www.nict.go.jp/publicity/topics/2025/07/17-1.html

e)「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況
 [2025年第2四半期(4月~6月)]」を公開

  発表日:2025年7月17日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/security/reports/vuln/software/2025q2.html

f)第3回AI共生型社会実現促進ワークショップの申込を開始

  発表日:2025年7月18日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/ai_ws3.html

g)若手人材によるディープテック研究開発「覚醒プロジェクト」の採択者決定!

  発表日:2025年7月18日
  出 典:国立研究開発法人産業技術総合研究所
  https://www.aist.go.jp/aist_j/news/au20250718.html

h)プライバシー保護連合学習技術「DeepProtect」「eFL-Boost」を活用した
 不正送金検知の実証実験を実施し、再現率向上を確認

  発表日:2025年7月22日
  出 典:国立研究開発法人情報通信研究機構
  https://www.nict.go.jp/press/2025/07/22-1.html

i)ソフトウェアモダナイゼーション委員会 第8回委員会資料を公開

  発表日:2025年7月22日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/disc/committee/software-modernization-comittee.html

j)DX認定制度 新しいウェブフォームによる申請方法の概要紹介資料を追加公開

  発表日:2025年7月22日
  出 典:独立行政法人情報処理推進機構
  https://www.ipa.go.jp/digital/dx-nintei/webform_oshirase.html

k)「5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた
 研究開発事業/製造現場における5G/L5G無線機器のパフォーマンス最適化に
 関する調査」に係る公募について

  発表日:2025年7月22日
  出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100365.html

l)NEDO海外レポート1144号 新刊案内

  発表日:2025年7月22日
  出 典:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  https://www.nedo.go.jp/library/ZZNA_100119.html