平成25年度 活動状況

最終更新日:


情報交流

普及啓発

標準化推進

過去の活動状況 部会活動

情報交流活動

平成25年度
電子情報通信学会 OCSシンポジウムへの協賛・講演

平成25年12月13日、東レ総合研修センター(静岡県三島市)

 平成25年12月13日に開催された電子情報通信学会光通信システム研究専門委員会(OCS)シンポジウムへ協賛し、招待講演として「Ethernetの歴史」を開発の裏話を交えながらご講演戴きました。後半では、近年のOTNとの接続性やPacket Opticalとの融合に向けた標準化の進展についても分かり易くご解説戴きました

講演資料は、会員のページよりダウンロードすることができます。
※会員のページをご覧になるにはIDとパスワードが必要です。
題 目: 『Ethernetの歴史 〜Ethernet生誕40年に寄せて〜』
講演者: 瀬戸 康一郎(日本シエナ)
 
電子情報通信学会 CS研究会への協賛・講演

平成25年9月12日、東北大学

 電子情報通信学会通信方式研究会(CS研究会)へ協賛し、特別招待講演としてITU-Tでの標準化の経緯や内容を中心にご講演戴きました。また、ITU-Tにて続いて審議中の各種フレームワークの規定に関する勧告や、IETF/IRTFにおけるNWGN関連の標準化動向もご紹介戴き、大変興味深い講演となりました。

題 目: 『新世代ネットワークおよび将来網の国際標準化動向』
講演者: 西永 望 氏(NICT)
 
定期総会および講演会の開催

平成25年6月6日、学士会館

 平成25年度定期総会を開催し、平成24年度の会員異動報告および活動報告、ならびに平成25年度役員の選任および活動計画等につき議決致しました。
 引き続き総会講演会を開催し、今年も韓国からゲストをお招きして招聘講演を行うとともに、日本側からも講演を行い、多くの方にご来場戴き、盛況のうちに終えることができました。
(本年度は、ご希望のあった会員様の製品・パンフレット等の展示会も併せて実施致しました)

プログラム:
展示会 NTTエレクトロニクス株式会社/エピフォトニクス株式会社/株式会社OA研究所/慶應義塾大学/株式会社東陽テクニカ/三菱電機株式会社
開会の辞 PIF企画部会長(慶應義塾大学 教授) 山中 直明 氏
来賓挨拶 総務省大臣官房総括審議官 久保田 誠之 氏
講演1 『フォトニックネットワークビジョン2020報告』
講師: PIF会長(大阪大学大学院 教授) 北山 研一 氏
招聘講演 『National Strategy to Drive Broadband Nationwide in Korea』   
講師: 国立情報社会機関(NIA) Information Infrastructure Division
Executive Director, Sun-Moo Svenna Kang 氏
講演2 『ビッグデータで儲ける3つの原則』
講師: (株)日立製作所 中央研究所主管研究長 矢野 和男 氏
講演3 『スマートシティと情報通信技術への期待』
講師: (株)KDDI研究所 代表取締役会長   安田 豊 氏

開会の辞 来賓挨拶 講演1 招聘講演 講演2 講演3
会場の様子 展示会の様子
 
>>>TOP

普及啓発活動

平成25年度
特別チュートリアル講演

平成25年10月28日、SCAT会議室

 演習を伴う特別チュートリアル講演を開催致しました。本講演では、通信ネットワークの設計・制御に向けた数理計画法の活用方法について、例題を線形計画ソルバで実際に解く演習を行いながら,基礎から応用までわかりやすく解説戴きました。
講師: 大木 英司 氏
電気通信大学 情報理工学研究科 情報・通信工学専攻 教授
題名: 『通信ネットワークのための数理計画法』
座学 ・通信ネットワークと数理計画問題
・数理計画法の基本
・線形計画ソルバGLPK
・基本的な通信ネットワーク問題
演習 ・線形計画ソルバを用いた演習
特別チュートリアル講演 講師 特別チュートリアル講演 会場の様子
  
チュートリアル講演会の開催
 PIFでは、フォトニックネットワーク技術の専門家を目指す若手技術者の養成を目的として、平成14年度から継続的にチュートリアル講演会を開催しております。
  電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会(PN研)との共催により、本年度は下記の講演会を開催しました。
※資料の残部及び当日の講演会の様子を収めたDVDは、PN研究会のHPよりご購入いただけます。
ご希望の方はお問合せください。
PN研究会
  第1回講演会
平成25年8月23日、SCAT会議室
講演1 講師: 馬場 俊彦 氏
横浜国立大学 大学院工学研究院 教授
題名: CMOS互換プロセスを用いたシリコンフォトニクスとナノフォトニクスの進展
概要: CMOSプロセスのマルチプロジェクトウエハ(MPW)を利用したシリコンフォトニクス開発、フォトニック結晶超小型変調器を含むフォトニックナノ構造デバイス、スローライトデバイスの最新研究を報告する。
講演2 講師: 賣野 豊 氏
技術研究組合 光電子融合基盤技術研究所(PETRA) 主幹研究員
題名: シリコンフォトニクスを用いた高密度光配線技術
概要: LSIで処理される情報量の指数関数的な増加に伴い、チップ間配線の帯域幅ボトルネックが顕在化しつつある。
本講演では、この問題の解決策として注目されているシリコンフォトニクスを用いた高密度光配線技術について紹介する。
第1回講演会1 第1回講演会2 第1回講演会3
  
IP+光ネットワークに関する国際会議iPOP2013に協賛

平成25年5月30日-5月31日、(株)KDDI大手町ビル

 PIFは、第9回IP+光ネットワークに関する国際会議iPOP2013に協賛し、光ネットワーク技術のプロモーション、SDNネットワークの相互接続技術の公開実験支援、インタークラウド技術のプロモーションおよび会議自体のオンライン登録サイトの開設/運営の事務局支援とPR推進を行いました。
 今回のトピックスは、Software Defined Network(SDN) と Inter Cloud Networking とに関するもので、
  ・Transport SDN
  ・Virtualization
  ・Path computation and PCE
に関するテクニカルセッション/ビジネスセッションでの発表や、Inter Cloudに関する会議等が行われました。

会場の様子 会場の様子
iPOP2013ロゴ iPOP2013サイトへ
 
>>>TOP

標準化推進活動

平成25年度
標準化推進部会「意見交換会」の開催

平成26年2月5日、SCAT会議室

 標準化推進部会の活動の一環として、ITU-T、IEEE、OIF 等の光通信関係の標準化団体での活動に深く関わられていらっしゃる方を講演者としてお招きし、意見交換会を開催した。
 各機関での活動状況、今後の方向性、標準化機関間の協調・連携などについて、5件の講演を行うとともに、講演者および参加者による意見交換を行った。
講演資料は、会員のページよりダウンロードすることができます。
※会員のページをご覧になるにはIDとパスワードが必要です。
プログラム
第1部 座長: 松浦 裕之 (PIF標準化推進部会委員 AIST)
講演1 『Beyond 100Gの標準化動向』
桑原 隆 (富士通)
講演2 『100GbE/400GbEのIEEE標準化動向』
豊田 英弘 (日立製作所)
第2部 座長: 久保 和夫 (PIF標準化推進部会委員 三菱電機)
講演3 『OIFにおける光デバイスの標準化動向』
相馬 俊一 (NTT)
講演4 『ITU-TにおけるSDNと網仮想化に関する動向』
益谷 仁士 (NTT)
第3部 座長: 青木 泰彦 (PIF標準化推進部会委員 富士通研究所)
講演5 『次世代PONの標準化動向』
大西 一三 (沖電気)
第4部 座長: 島野 勝弘 (PIF標準化推進部会 部会長代理 NTT)
討議 講演者および参加者による全体討議
講演1 講演2 講演3 講演4 講演5
会場の様子
 
フォトニックネットワーク標準化動向に関する講演会の開催

平成25年11月27日、SCAT会議室

 企画部会・標準化推進部会が連携して「フォトニックネットワーク 標準化動向に関する講演会」を開催致しました。本講演会では、光リンク技術、光アクセス技術、光ネットワーキング技術のそれぞれに関して、第一線でご活躍されている標準化推進部会の委員を講師にお迎えし、各標準化団体のこれまでの活動状況および今後の方向性について分りやすく解説戴きました。
※本講演会のテキスト(冊子)は、PIF事務局にてご購入いただけます。
ご希望の方はお手数ですが、PIF事務局までメール(PIF_Photonicscat.or.jp)にてお問合せください。
スパムメール対策の為、@をと表記しています。
講演1: 『光リンク技術の標準化動向』
講師: 青木 泰彦 氏
((株)富士通研究所 ネットワークシステム研究所 フォトニクス研究部 主任研究員)
概要: ITU-T、IEEE、OIFで議論が進む次世代光リンク技術、特に次世代 100G、ならびに400G級リンク技術について、各標準化団体での検討課題、標準化スケジュールを概観する。
講演2: 『光アクセス技術の標準化動向』
講師: 鹿嶋 正幸 氏
(沖電気工業(株) 研究開発センタ ネットワーク・端末技術研究開発部チームマネージャ)
概要: 光アクセスの主流であるPONシステムに関して、国際標準の ITU-TやIEEEにおける活動状況および方向性について概観する。
講演3: 『光ネットワーキング技術の標準化動向』
講師: 釣谷 剛宏 氏
((株)KDDI研究所 光トランスポートネットワーク グループ グループリーダ)
概要: 光ネットワーキングに関するIETF、OIF、ONFなどの標準化団体のこれまでの取り組みとこれからの方向性について概観する。
会場の様子
  

過去の活動状況はこちら
平成24年度版 ・ 平成23年度版 ・ 平成22年度版
平成21年度版 ・ 平成20年度版 ・ 平成19年度版
平成18年度版 ・ 平成17年度版 ・ 平成16年度版
平成15年度版 ・ 平成14年度版 ・ 平成13年度版

>>>TOP